ひとまず仲介する形でクロスギアの受注を受け付けてみます。

タイトル通り、前回の記事で紹介した新規設計のダイハツ横置きMT用クロスギア(以下DDクロスギア(仮)※)について
ひとまずしばらくの間は当方が仲介する形で受注を受けてみようと思います。

(見積に対する回答以降のやり取りはギア制作会社の担当の方と直接やり取りしてもらう形になると思います)
※D(ダイハツ車乗りによる)D(ダイハツ車乗りのための)クロスギア

理由はシンプルに自分から販売する分を調達するお金の準備に時間がかかるのと自分からギアを販売する場合副業扱いになるので
現在の勤務先の許可を取る必要が出てくるためです。

DDクロスギア(仮)主要諸元


内容:3速インプット/アウトプットギア(1.417)、4速インプット/アウトプットギア(1.074)
ギア形状:ヘリカル(純正シンクロ使用)
材質:SNCM420
最大許容トルク:15.0kgm
1台あたりの参考価格(2025年5月時点/1回のオーダーで10台分制作時):16万1000円(税抜)

もし仲介を希望される場合は当方メールアドレス(nakayuzu☆nakayuzu.net ←☆=@)まで希望台数を添えて連絡ください。
見積は1台分から可能ですが、1回のオーダーあたりの制作セット数が増えるほどボリュームディスカウントで
単価が安くなるため事前にクロスギアを導入したい仲間をある程度集めて集めた台数分まとめて、などの形での見積を推奨します。
(10台分未満の個数を見積もる場合上記参考価格よりは少なからず高くなると思われます。)
見積を得た後に実際にオーダーする場合の費用支払いはたぶん銀行振り込みのみです。
氏名やギアの発送先住所などの個人情報を知られたくない場合はメーカーからの見積メール以降のやり取りは当方をメール宛先から外してください。

FAQ

納期はどれぐらい?
最初の1台分をオーダーした時は設計期間も含めて約2か月でした。
国内企業による国内工場での製造のため納期は比較的早いと思われます。
このクロスギアと組み合わせられるギアはどれぐらいある?
L275ミラのMT Assyをギア製造メーカーへ送付してそれに適合するように設計・検証してもらっているため、
少なくともミラやエッセの純正ギアとは全く問題なく組み合わせ可能です。
また未検証になりますがダイハツMTのギア互換性を考慮すると、
コペン1~2速や5.5ファイナル、5.9ファイナルなど従来のクロスミッション化で使用されることの多いギアとも
問題なく組み合わせができると思われます。
(ブーンX4 1~4速のみ組み合わせ不可の見込み)
ミッションケースの加工は必要?
組み込み時のケース加工などは不要です。(ポン付け)
※一応近日中に確認します。
最大許容トルクが15.0kgmなのは何故?
ギア製造メーカーからダイハツ横置きMT (M5Hトランスミッション)は構造上保証できる最大許容トルクは15.0kgmが限界、
(15.0kgm以上の最大許容トルクを保証する場合要トランスミッション再設計)という見解をもらったためです。
ただ、K3-VETスワップやハードチューンで15.0kgm以上のトルクを出す仕様である程度問題なく走られている方も
少なからず居るので個人的には製造メーカーとしてハードにシバき回しても壊れない保証をすることは出来ない、という意味だと捉えています。

JBターボの場合はDX30タービン仕様ぐらいまではトルクに関してはある程度のマージンがありますが、
KFターボの場合はJBターボより中低速トルクの特性が優れており、
特にHALFWAYのハイカム240SSやKFコンプリートエンジンを導入すると14kgm以上の最大トルクが出るため、
不安な場合は追加でWPC処理も検討してみてもよいかもしれません。
(ギア発注時にグループ会社が提供している類似の表面処理(AP-EXμ)を別料金で依頼することも可能みたいです。)

ストーリアX4純正みたいな感じの別のギア比の仕様が欲しいけど可能?
たぶん可能です。やろうと思えばストーリアX4純正ギア比の仕様そのまま1~4速ギアを制作してもらうことも可能だと思います。
ただし、新しいギア比仕様での初回オーダーはギア代と別途設計費が必要になります。
(本ページの3速:1.417、4速:1.074の仕様は既に当方が設計費を支払っていますのでギア代のみでオーダー可能です。)
また、ダイハツ横置きMTの場合1~2速のインプット側ギアがインプットシャフトに直接生えている関係で
インプットシャフトも専用品を制作してもらう必要があるので4速クロス仕様かつ少数オーダーの場合、
現状K's Factory 4速クロスより高額になる見込みです。
(K's Factoryギアはインプットシャフトがほぼ無料に近い形で付いてくるので4速クロスが一番コスパがいいです。)
その関係もあり、できるだけ多くの人の手に届きやすいようまずは3速・4速のみ変更して
通勤快速からカジュアルなスポーツ走行までをカバーできるギアセットとしました。

「こんなギア比のクロスギアが欲しいな~」という意見があればいつでも当方のXアカウントDMまたはメールの方まで意見ください。
需要が多そうなギア比仕様があればいつになるか確約は出来ませんが設計費当方負担での追加ラインナップを検討します。
(将来的にアンケートを取ってみる予定です)